「中学受験ではない場合、
いつから塾に通うのがいいのでしょうか?」
そんなお問い合わせをいくつかいただきました。
さくら塾としては、
「早いに越したことはありません。」
と答えています。
さくら塾では本年度は、
小学5年生から受付しています。
小5の算数から「分数」や「割合」が始まります。
ここでつまづく人が多いのです。
そして、
遅くとも小6の3月(中学入学前)からの入塾
をお勧めしています。
理由はただ1つ、「中学英語」があるから。
小学英語と中学英語は全く違います。
中学入学前に、
中学英語の基本を身につけるべきです。
一つでも多くの英単語を覚えるべきです。
それだけで本当に違います。
人より早く取り組むと、
人よりリードできます。
それが余裕になり、
自信にもなります。
英語で自信がつくと、
楽でっせ~♪
と、力説いたしましたが、
さくら塾の小学生の一斉指導クラスは
指導定員に達したため、
募集を停止しました。
ごめんなさい。
個別指導は空きがあります。
で、
今年度の小学生クラス
とってもとってもありがたいことに、
すっごくいいメンバーがそろいました。
5、6年生が一緒のいわゆる、
複式学級みたいなもんです。
だけど、
学年を隔てて、
にぎやかに楽しく、ゲラゲラと…。
そのくせ、
やるときは黙々と集中。
そして、
学年越えてライバル同士で、
競い合いそして、認め合い。
そんなんだから、
みんなの相乗効果が凄いの…。
ホント、
気持ちのいい連中ですわ。
体験授業に来た人もあっという間に
巻き込んで、
な~んか、
すごく盛り上がってます…。
ええ、
もちろんのこと、
あたくしもノリノリですわ…(*^^*)